BLUESEEDSロゴ

BLUE SEEDS それは種。
存在になるよりもっと前の、未熟な青い種・・・。

「森」に目を向けると、
そこには、さまざまな植物たちが共に在る。
それらは大地を通して根で繋がり、
支え合うことで森となり、森を守っている。

現代社会を「森」と例えるなら、
その森は今、多様性を失いかけている。
植生は一定の正しさの上に制限・管理されていて、
木々が自由に枝葉を伸ばすには、厳しい困難を伴い、
そこでは生きていくことができない存在を生みはじめた。

森を取り戻そう。

あなたがあなたを生きていていいように、他の誰もが、自分を生きていていい
誰もが肯定されていていいはずだ。

それを証拠に、
森は今日も、私にもあなたにも、
空気をもたらしてくれる。
共に繋がり育む社会の中でこそ
共にその恩恵を享受することができるのだ。

土を耕そう。
根っこで繋がり、森が壊れてしまわないように。

種を蒔こう。
豊かな森に生きていられるように。

その種は、あなたの元にのみ存在する。

PROJECT

私たちBLUESEEDSは、代表それぞれがオルタナティブスクールの立ち上げや運営に関わっており、
その経験・経緯・現状から、教育の民主化(“ニュートラルスクール”=誰もが分断されない教育環境)を目指して、2025年に設立された会社です。

Phase1:百音プロジェクト
オルタナティブスクールの見える化・聞ける化

Phase2:経営支援、経済支援
オルタナティブスクールの持続可能性を高める

coming soon

Phase3:ニュートラルスクール
教育の民主化・分断のない生育環境

coming soon

MISSION

BLUESEEDSについて

共同代表の富松がBLUESEED合同会社の概要についてご説明します。

BLUESEEDSのミッション

BLUESEEDSのミッションをご説明します。

活動を支援していただける方へ

BLUESEEDSの活動を支援していただける方に向けたメッセージです。

SUPPORTER

個人・法人を問わず、BLUESEEDSではこの活動をご支援いただく方を募集しております。
動画を見て賛同いただける方、応援いただける方は是非ご検討ください。

富松と後原

富松祥太 -Shota Tomimatsu-
1983年生まれ、福岡県久留米市出身。糸島市在住。約11年間、広告・事業プロデュース業に従事。伝えるコトの本質を問い、身近な選択について考えるキッカケを届けるため、2014年に独立し、移動式の八百屋「GOOD’S8083」を創業。また、2019年よりフリースクール「お山の樂校」を運営。

後原宏行 -Hiroyuki Sedohara-
糸島在住。カラクリワークス株式会社(福岡市)、いとしまちカンパニー合同会社(糸島市)代表。Webやデザインを起点に、「つくる」ことを軸とした企画や場づくりを行う。教育や暮らしに関心を広げ、「まんまるくらし園」や「おとなとこどもの学校テトコト」の立ち上げにも携わる。地域通貨「い〜とmo」実行委員。

MISSION

BLUESEEDSは、多様な子どもたちへの多様な教育環境を、
社会全体で継続して提供することができるよう、
オルタナティブスクールの支援を目的として、社会的認知・啓蒙活動および、
体験の場の提供など、様々な活動を行っていきます。

オルタナティブスクール向け

・各オルタナティブスクールの情報共有事業およびポータルサイトの運営
・オルタナティブスクールを対象としたコーチングおよびコンサルティング事業

一般向け

・多様な学びのコンテンツ配信事業
・オルタナティブ教育現役スタッフによる子育て相談、コーチング事業
・オルタナティブスクールへの見学ツアーの企画及び実施運営
・自然体感を主とした課外学習体験事業

会社概要

BLUESEEDS合同会社

所在地:〒810-0014 福岡市中央区平尾3-17-13
設 立:2025年5月

代表社員:富松祥太/後原宏行

青い芽は息吹き、やがて たくさんの枝を支える大きな樹に育つ – 種を植える者